素敵な人から学んだ!人を惹きつける魅力的な人の特徴5つ

なりたい自分になる

こんにちは、のちこです。今回は、最近出会った素敵な女性について書きたいと思います。

「この方、素敵だな」と思う瞬間、ありませんか?
私は先日、そんな素敵な方に出会い、「こんな方になりたい!」と思った出来事がありました。

現在の職場では、時々外に連れていってもらえるので、いろんな人と接する機会が増えました。たくさんの人と接する機会が増えると、自分自身勉強になることも多いので、本当にありがたいなと感じています。

さて、私が素敵だなと思ったその方(Aさんとします)は、とあるイベントの事務局をされている方でした。どんなところに素敵ポイントを感じたのか、じっくり考えてみたので、ぜひ参考になれば嬉しいです。

1. 人を包み込む温かい雰囲気

やっぱり、一番素敵だと感じたのは、人を包み込むような温かい雰囲気です。

初めてお会いした際も、暖かい笑顔で迎えてくださり、その場で提供されているサービスを勧めてくださいました。まるで以前からの顔見知りかのように接してくださるのです。おかげで私の緊張もあっという間にほぐれていきました。

これが、大阪のおばちゃんのように勢いの良い方だと、私は少し圧倒されてしまうのですが、Aさんは本当にほどよい距離感で接してくださいました。

初対面なのに居心地がいい。これって、今まで意外と感じたことがなかったように思います。
私もこんな風に人を安心させられる雰囲気を醸し出せる人になりたい、と思いました。

2. どんなときも変わらない柔らかい表情

私がAさんとお会いしたときに「素敵な雰囲気の方だ」と思った大きな理由に、優しい笑顔だった、というものがあります。

実は、Aさんは連日100人規模の参加者がいるイベントの、事務局責任者のような立場の方だったのです。

お忙しい中でもその忙しさを感じさせないような雰囲気だったのは、きっと普段から穏やかな表情でいらっしゃるからなのだろうと思いました。

忙しいときこそ出る?「素」

ちなみに私が大学生の頃、有名ホテルのクロークでアルバイトをしたことがありました。その時お世話になった社員さんの中に、忙しくなると180度人格が変わる方がおられたのです。

普段は面白いことを言って場を和ませてくれる方でしたが、「わざとそのモードに入ってるの?」と思ってしまうほど顔が険しくなり、言葉がきつくなるのです。

実は私も、忙しくなるとピリピリしてしまうタイプ。だからこそ、どんなときも穏やかな表情を保てるAさんのような方への尊敬が止まらないのです。

余裕がないときにも笑顔でいられるって、本当にすごいことだと思います。

3. 一人で現場をまとめる統率力

後から知ってびっくりしたのですが、実質Aさんお一人で現場を取りまとめされていたようです。

学生スタッフへも的確に指示されており、その統率力のすごさに脱帽でした。一目見て、「バリキャリ」感を感じるような方であれば、私もここまで驚きません。

一見、にこにこ穏やかな感じなのに、しっかりと現場をまとめてサポートをされている。このギャップが、ますますAさんのすごさを際立たせているように感じました。

4. 相手を嫌な気持ちにさせないお願いの仕方

とあることで私もAさんからお願いをされたのですが、そのお願いの仕方がまた上手だなと感じたんです。

にこにこしながら、気軽な感じで、でもきちんと念押しはする。この絶妙なバランス感覚!

私が誰かにお願いするときは、「申し訳なさ」を前面に出してしまいます。ときに過度になって重たくなってしまっていることもあるかもしれません。

場面によってはそれが正解のときもあるとは思うものの、Aさんのように笑顔でお願いするのも、可愛げがあって素敵だなと思いました。機会をうかがって、私もトライしてみようと思います。

「お願い上手」は人間関係をスムーズにする

仕事でもプライベートでも、人にお願いする場面って必ずありますよね。そのときの伝え方一つで、相手の気持ちも、結果も大きく変わってきます。

Aさんのような「お願い上手」になれたら、人間関係がもっとスムーズになるんだろうなと感じました。

5. TPOをわきまえている

その日Aさんは、スーツではないけれど、全身黒でいらっしゃいました。やはり事務局スタッフとして黒子の存在だからなのでしょう。

その場に合った装いって、当たり前と言えば当たり前。でもその当たり前ができることは、信頼を得るために最も必要な部分だと思うのです。

Aさんの素敵ポイントをまとめ

ここまで、Aさんの素敵ポイントを5つ挙げてきました。

やっぱり大切なのは、親しみやすさ、明るさ、そして笑顔なんですよね。
このイベント、つつがなく終わったようですが、その成功の一つには、Aさんの存在も大きかったのでは、と思わずにはいられません。

私が目指したい姿

実は私、前職で言われたのが、「クール」「淡々と仕事をしている」という言葉でした。

「クール」というのは4人ほどから言われ、正直自分でもびっくりしました。

暖かい雰囲気を持つAさんと、クールと言われる私とではあまりに対照的です。
でも、出会いは変わるきっかけだと今は思っています。

元々愛想が悪く、セルフイメージも真顔な私。気持ちと顔が完全に一致しているため、例えばイラっとしているときに笑ってごまかすことができません。顔がこわばってしまうのです。

なので、まずは笑顔の練習から始めたいと思っています。そしてセルフイメージも、にこにこの自分に書き換えたい。

笑顔がマスターできたら、少しはAさんのような温かい雰囲気になれるかも?

まとめ:素敵な人から学び、自分も成長しよう

Aさんとの出会いは、私にとっては大きな出来事でした。理想の人物像を模索中の私にとって、「こうなりたい」と思える人に出会えることは、本当にありがたいのです。

まずは自分にできることから挑戦して、60歳くらいまでにはAさんに近づけていたらいいなと思います。(ちなみにAさんは60代ではなくもっとお若いです。笑)

あなたの周りにも、「この人素敵だな」と思う方はいませんか?その人のどんなところが素敵なのか、言語化してみると、自分が目指したい姿が見えてくるかもしれません。

私も、一歩ずつ、Aさんのような魅力的な人を目指して成長していきたいと思います。一緒に頑張りましょう!

*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ *⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ 

タイトルとURLをコピーしました