普段着物デビューに最適!「日々きもの」レビュー【小紋・紬・浴衣の基本辞典】

レビュー

普段着物を始めたいけれど、小紋や紬の選び方、コーディネートの方法がわからない。そんな方におすすめなのが「日々きもの 小紋・紬・ゆかたを楽しむ基本辞典」(着物屋くるり著)です。

この記事では、実際に購入して読んだ私が、普段着物初心者の視点で本書の魅力と活用方法をレビューします。

「日々きもの」基本情報と特徴

著者:着物屋くるりについて

着物屋くるりは、普段着物を提案する着物専門店として知られています。伝統を大切にしながらも、現代のライフスタイルに合った着物の楽しみ方を発信しています。

本書の基本情報

  • タイトル:日々きもの 小紋・紬・ゆかたを楽しむ基本辞典
  • 著者:着物屋くるり
  • 対象読者:普段着物を始めたい初心者〜中級者
  • ページ数:約100ページ(薄いが情報密度が高い)
  • 特徴:普段着物に特化した実用的な内容

普段着物初心者の方にこの本をおすすめする6つの理由

1. 普段着物に特化した専門性

フォーマル着物ではなく、日常で着る小紋・紬・浴衣に焦点を絞った内容で、実用性が非常に高いです。

2. 着物屋さんが書いた安心感

専門店が執筆しているため、着物の格やルールに関する情報に信頼性があります。

3. 基本情報から応用まで網羅

収録内容:

  • 着物・帯の種類と格
  • 半衿などの小物選び
  • 草履の合わせ方
  • コーディネートの考え方

4. 比較写真で違いが一目瞭然

同じ着物に異なる小物を合わせた比較写真が豊富で、コーディネートの効果が視覚的に理解できます。

5. 個人に合わせた着付けのコツ

体型や年代別の着付けポイント、着崩れ時の対処法まで実用的な情報が満載です。

6. 薄いのに情報量が豊富

コンパクトな本でありながら、普段着物に必要な情報がぎっしり詰まっています。

実際に読んで分かった!役立つポイント詳細レビュー

小紋を長く愛用するための選び方

重要なポイント:

「花柄小紋は、全体の色数が控えめなものを選べば長く着こなせる1枚に。」

具体的なアドバイス:

  • 色数を控えめにすることで年齢を重ねても着用可能
  • 派手すぎない柄選びが長期愛用の秘訣
  • 投資価値の高い小紋選びの基準

これは特に20代後半〜30代で着物を始める方には重要な視点ですよね。

紬の魅力と活用法

紬の特徴:

  • 着る人になじみやすい
  • 帯次第で印象を大きく変えられる
  • 年代を超えて活躍する普遍性

本書では同じ紬で「若々しいコーディネート」と「大人っぽいコーディネート」の2パターンを紹介。帯と小物だけで劇的に印象が変わることが分かりやすいです。
帯や小物を変えて、数年、いや数十年かけて楽しむのも素敵だな~と思いました。

意外な組み合わせ「大島紬×兵児帯」

旅行に最適な理由:

  • 大島紬:しわになりにくく、軽量、多少の雨にも強い
  • 兵児帯:軽くて楽な着心地
  • 組み合わせ:実用性と快適性を両立

このような意外性のある組み合わせ提案も本書の魅力の一つです。

小物選びの具体的なガイダンス

帯揚げの種類別特徴

本書では帯揚げを以下のカテゴリーで分類・解説されています。
とても分かりやすいです。

種類別特徴:

  • 絞り:立体感があり華やか
  • 無地:シンプルで合わせやすい
  • 染め分け:グラデーション効果

足袋の比較による印象の違い

同じ着物での比較例も写真付きで掲載されています。

  • 白足袋:基本的で上品
  • 色付きレース足袋:モダンで個性的
  • 柄足袋:遊び心がある

このような具体的な比較が豊富なため、自分の着物に当てはめて考えやすいのが特徴です。

印象的なコーディネート

モダンな色合わせ

例:茄子紺の色無地のコーディネート

  • 着物:冴えた茄子紺の色無地
  • 帯:浅黄色の染め帯
  • 帯揚げ:山吹色の絞り

この組み合わせは紺系に山吹色のアクセントが効いたモダンでかっこいいスタイル。私では絶対に思いつかない色合わせです。

本書のメリット

メリット

1. 実用性の高さ

  • 普段着物に特化した内容
  • 比較写真による分かりやすさ
  • 具体的なコーディネート提案

2. 信頼性

  • 着物専門店による執筆
  • ルールや格に関する正確な情報
  • 実店舗での経験に基づいたアドバイス

3. 応用しやすさ

  • 手持ちの着物に当てはめやすい
  • 段階的に取り入れられるアイデア
  • コストを抑えた楽しみ方も提案

どんな方におすすめ?

強くおすすめする方

  • 普段着物を始めたい初心者の方
  • 小紋・紬のコーディネートに悩む方
  • 着物の基本ルールを確認したい方
  • 手持ちの着物を活用したい方
  • 比較写真で学びたい視覚派の方

まとめ:普段着物デビューの心強い味方

「日々きもの」は、普段着物を始めたい方にとって非常に実用的で信頼できる一冊だと思います。

  • 普段着物に特化した専門性
  • 比較写真による分かりやすさ
  • 着物屋さんならではの信頼性
  • 手持ちアイテムに応用しやすい内容

薄い本ですが、必要な情報がぎっしりつまっているので参考になること間違いなし。特に、コーディネートに悩むことが多い普段着物初心者には、具体的で実用的なアドバイスが詰まった心強い一冊だと思います。

フォーマル着物ではなく、日常的に着物を楽しみたい方は読んでみてください。


この記事は実際に書籍を購入・熟読したレビューです。普段着物を始めたい方の参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました